今年の母の日は5月12日(日)。もうお母さんへのプレゼントは決まりましたか?
定番のカーネーションの花束を贈る人もいれば、絶品スイーツを贈る人もいるでしょう。でもちょっとマンネリ。ネット上でさまざまな母の日特集が組まれていますがお悩みの方も多いはずです。
そこで、今年は趣向を凝らしてみては?
毎日の家事をこなしてくれるお母さんが少しでもラクをしてもらえる「おそうじギフトチケット」のプレゼントはいかがでしょうか。
こんにちは。家事ライターのユキコです。この時期は実家の母が気になります。
家事の中でも、換気扇・レンジフード、お風呂の浴槽の内側、エアコンのおそうじは特に難しいもの。どうしても毎日のそうじでは手が回らず、後回しに。
気づけば年に一度または数年ぶりにちょっと、見える場所だけしかおそうじをしなかったり、できなかったり箇所があったりするものです。例えば、
・キッチンのレンジフード
・排水口
・エアコン内部
・換気口
これらすべてをいつもピカピカに保っているお母さんはほぼいないでしょう。いいんです。私もできていません。どこもそんなものです。実家に帰ったときなど、「いつかはやらなきゃ」とそれとなく気になっていたりします。
でも、娘の私が母にそれを指摘するのも可哀想だし、おそうじをしてあげるのも時間も手間も掛かって大変だし…と悩む人は多いのではないでしょうか。レンクリには、そんなおそうじ問題を解決する「魔法のチケット」があります。
CASE1 帰省したとき、エアコンの臭いが気になって…
遠く離れた実家にたまに帰省したとき、「え!実家のエアコンがホコリだらけで臭いがすごい!レンジフードもベタベタじゃない!」といったことはありませんか?
でも、高齢のお母さんに向かって、そんなところをそうじするように言えない…と思うのは当然のこと。高齢になると「しゃがめない」「足が上がらない」など、様々な身体の問題があります。
手の届く範囲でしかできなくなるのは仕方のないこと。そんなときには、レンクリの「おそうじギフトチケット」がおすすめです。
「これでエアコンとレンジフードのクリーニングをお願いして、お母さんはラクしてキレイにしてもらいましょう」とメッセージを添えて、このチケットを母の日にお母さんにプレゼントしましょう。
プロのお手によるおそうじで、キレイな空気、キレイなキッチンでお母さんは、より清潔で健やかな毎日を過ごせるようになるでしょう。
CASE2 同居している母に、あそこもそうじしてとは言いにくい…
独身で同居(または二世帯住宅)していて、お母さんと毎日のように顔を合わせていて、家事の大変さを目にしていても、自分は仕事で忙しくて手伝えないということはありませんか?
「リビングのエアコンも排水口も臭うし、自分の部屋のエアコンもそろそろ臭いが気になるけど、義母に言うのは…」というときにも、レンクリの「おそうじギフトチケット」がおすすめです。
このチケットをお母さんへのプレゼントとして、さらに、自分へのご褒美として購入して、親子セットでプロのおそうじを頼むといいでしょう。
「今年の母の日のプレゼントは、ママは何もしなくても、エアコンも排水口もキレイになる魔法のチケットです」というメッセージと一緒に渡すのはいかがですか?
そして、自分へのご褒美チケットは自分の部屋のエアコンのおそうじに使えば、お母さんも自分も家族みんなが清潔で健やかな毎日が送れますように!
おトクな季節のキャンペーンやっています↓
今年の母の日のプレゼントは、レンクリの「おそうじギフトチケット」で、お母さんをおそうじから解放し、キレイで幸せな毎日をプレゼントしましょう。
おうちのあらゆるおそうじに対応する
レンクリ「おそうじギフトチケット」はこちらから