洗濯機は毎日のように洗剤を入れて洗っているようなものだから清潔なはず!と思い込んでいませんか?
実はそのまったく逆で、日々少しずつ見えない部分に汚れやホコリが溜まっていき、それを餌にしてカビや雑菌が増殖してしまっているのです。
そして、お洗濯でキレイになるはずの衣類に、そのカビや雑菌が付くことも…。
これらの理由から、洗濯機は定期的お掃除すべきなんです。
しかし、洗濯機というものは分解して隅々まで磨くなどということができません。
一体、どのようにお掃除するべきなのでしょうか。そこで、今回は洗濯機のお掃除方法をご紹介していきます。
分解できない洗濯機は「洗濯槽クリーナー」に頼るしかありません。洗濯機によって使える洗濯槽クリーナーが限定されている場合があるので、まずは洗濯機の取扱説明書で確認しましょう。
使用できる洗濯槽クリーナーは、大体「塩素系洗剤」か「酸素系洗剤」のどちらかです。
「塩素系洗剤」の特性としては、パワフルな洗浄力と強い殺菌力がありますが、洗濯槽内の部品を痛めてしまったり、他の洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するため取り扱いには注意する必要があります。
一方、「酸素系洗剤」は塩素系洗剤に比べて洗浄力は低めで洗剤特有の匂いも控えめです。
説明書に指定されている場合は、指示通りのクリーナーを、どちらでも構わない場合は、洗濯槽の汚れ具合や自分の好みで選ぶといいでしょう。
また、縦型式で使用できるか、ドラム式で使用できるかは、洗濯槽クリーナーのパッケージに記載されているのでよく確認して買うようにしましょう。
お掃除方法は洗濯機の説明書とクリーナーの説明書をよく読んで、それに従ってするようにしましょう。
大まかな流れとしては、洗剤・柔軟剤投入ケースやゴミ取りネットなどのパーツは取り外して、洗濯槽クリーナーを入れるだけです。
塩素系なら適量を入れて、各機種のお掃除モードにおまかせしてしまえばOK。酵素系なら適量を40度程度のお湯とともに入れて、お掃除モードにおまかせすればOKです。
どちらも数時間から一晩ほど置いて洗い流すため、お洗濯終了直後など洗濯をする必要がないとき、時間に余裕があるときを狙い目です。
洗濯槽が洗い上がるのを待っている間に、取り外したパーツを中性洗剤とブラシで洗い、洗濯パン(洗濯機置き場)や洗濯機の外側もお掃除しておくといいでしょう。
以上のように、洗濯槽のお掃除は洗濯槽クリーナーさえあれば、あとは洗濯機のお掃除モードにおまかせするだけで簡単なものです。
洗濯槽の裏側は見えるものではないので、ついお掃除をサボりがちになり、洗濯物がカビ臭くなってきたり…。そうならないために、大体1ヶ月に一度はお掃除するように心がけましょう。
歯ブラシの交換と一緒に毎月この日と決めてしまうのもいいかもしれませんね。
洗濯槽裏のカビや石鹸カスはこれで撃退できたけど、浴室のカビや石鹸カスはなかなか大変だったり…。
そんな頑固な汚れや手が届きにくいところのお掃除は専門業者にまかせてみませんか。
浴室のカビや石鹸カスを徹底洗浄!「浴室クリーニング」はこちらから
キッチン・お風呂・トイレ・洗面所も一気にお願いできる「水まわりセット」はこちらから